【日本産新鉱物】 アマテラス石 Amaterasuite 

アマテラス石 Amaterasuite IMA 2024-056 Asu 

Sr4Ti6Si4O23(OH)Cl;直方晶系 

IMAステータス:"Approved" (IMAが設立された1958年以降に承認された有効な種) 

鉱物名:天照大神にちなむ. 

別名:天照石 

模式地:岡山県新見市 大佐山 

模式標本:国立科学博物館 (NSM M-52596) 

原記載:浜根大輔 (東京大学),永嶌真理子 (山口大学),森 祐紀 (高輝度光科学研究センター),大西政之 (京都市在住),下林典正 (京都大学),松本 崇 (リガク),田邊満雄 (新見市在住)  

  • Nishio-Hamane, D., Nagashima, M., Mori, Y., Ohnishi, M., Shimobayashi, N., Matsumoto, T. & Tanabe, M. (2025) Amaterasuite, Sr4Ti6Si4O23(OH)Cl, a new mineral from jadeitite, a representative stone of Japan. Journal of Mineralogical and Petrological Sciences, 250420. doi:10.2465/jmps.250420

岡山県新見市 大佐山;模式地 (Osayama, Niimi, Okayama Prefecture; Type locality).FOV ~3.5 mm.

  ヒスイ輝石岩中のルチル (茶褐色) の周囲に黒緑色の板状結晶の集合体をなす.淡橙~桃色の粒はタウソン石.



岡山県新見市 大佐山;模式地 (Osayama, Niimi, Okayama Prefecture; Type locality).FOV ~6.6 mm.

  上の写真と同じくヒスイ輝石岩中のルチルに伴うアマテラス石.こちらは破断面.


Rare minerals Research, Kyoto

大西政之 (おおにしまさゆき) 大阪府生まれ,京都市在住,金属メーカー勤務. 鉱物を集めたり,調べたりしています. 興味のある分野は鉱物科学 (とくに記載鉱物学) で,希産鉱物の物理的化学的性質・生成条件などの解明を目指しています. 古典的な鉱物標本にも関心があります.