Rare minerals Research, Kyoto

大西政之 (おおにしまさゆき)
大阪府生まれ,京都市在住,金属メーカー勤務.
鉱物を集めたり,調べたりしています.
興味のある分野は鉱物科学 (とくに記載鉱物学) で,希産鉱物の物理的化学的性質・生成条件などの解明を目指しています.
古典的な鉱物標本にも関心があります.

  • Home
  • Profile
  • 鉱物の収集と研究

【日本産新鉱物】 滋賀石 Shigaite 

2024.12.30 15:00

滋賀石 Shigaite 1984-057 Sga Mn6Al3(OH)18[Na(H2O)6](SO4)2·6H2O;三方晶系 (ハイドロタルサイトスーパーグループ > ヴェルムランド石グループ) IMAステータス:"Approved" (IMAが設立された1958年以降...

【日本産新鉱物】 イットリウム飯盛石 Iimoriite-(Y) 

2024.12.15 15:00

イットリウム飯盛石 Iimoriite-(Y) IMA1967-033 Iim-Y Y2(SiO4)(CO3);三斜晶系 IMAステータス:"Renamed" (IMAが設立された1958年以降に鉱物名が変更された有効な種) 鉱物名:理化学研究所名誉研究員で化学者の飯盛里安 (1...

【日本産新鉱物】 イットリウム宮脇石 Miyawakiite-(Y) 

2024.11.09 15:00

イットリウム宮脇石 Miyawakiite-(Y) IMA2024-003 Myw-Y ◻Y4Fe2(Si8O20)(CO3)4(H2O)3;正方晶系 IMAステータス:"Approved" (IMAが設立された1958年以降に承認された有効な種)  鉱物名:国立科学博...

ビアンキ石 Bianchite 

2024.02.13 15:00

ビアンキ石 Bianchite Bnc Zn(SO4)·6H2O;単斜晶系 (六水石グループ) IMAステータス:"Grandfathered" (IMAが設立された1958年より前に発見された有効な種) 鉱物名:イタリアの鉱物学者・Angelo Bianchi (1892-19...

ラムスベック石 Ramsbeckite 

2024.02.11 15:00

ラムスベック石 Ramsbeckite IMA1984-067 Rbe Cu13Zn2(SO4)4(OH)22·6H2O;単斜晶系 IMAステータス:"Approved" (IMAが設立された1958年以降に承認された有効な種) 鉱物名:産地 (ラムスベック) にちなむ. 模式地...

シューレンベルク石 Schulenbergite 

2024.02.10 15:00

シューレンベルク石 Schulenbergite IMA1982-074 Slb (Cu,Zn)7(SO4)2(OH)10·3H2O;三方晶系 IMAステータス:"Approved" (IMAが設立された1958年以降に承認された有効な種) 鉱物名:産地 (Oberschulen...

【日本産新鉱物】 浅葱石 Asagiite 

2023.12.19 15:00

浅葱石 Asagiite IMA2022-065 Asa NiCu4(SO4)(OH)6·6H2O;単斜晶系 (クテナス石グループ) IMAステータス:"Approved" (IMAが設立された1958年以降に承認された有効な種) 鉱物名:模式標本が浅葱色であることによる. 模式...

【日本産新鉱物】 鈴木石 Suzukiite 

2023.10.31 15:00

鈴木石 Suzukiite IMA1978-005 Suz BaV4+Si2O7;直方晶系 IMAステータス:"Approved" (IMAが設立された1958年以降に承認された有効な種) 鉱物名:北海道大学名誉教授であった岩石学者・鉱物学者の鈴木 醇博士 (1896-1970)...

【日本産新鉱物】 神南石 Kannanite 

2023.10.30 15:00

神南石 Kannanite IMA2015-100 Kna Ca4Al4(MgAl)(VO4)(SiO4)2(Si3O10)(OH)6;直方晶系 IMAステータス:"Approved" (IMAが設立された1958年以降に承認された有効な種) 鉱物名:産地 (神南山) にちなむ....

【日本産新鉱物】 新潟石 Niigataite 

2023.10.24 15:00

新潟石 Niigataite IMA2001-055 Nii CaSrAl3(Si2O7)(SiO4)O(OH);単斜晶系 (緑簾石スーパーグループ) IMAステータス:"Renamed" (IMAが設立された1958年以降に鉱物名が変更された有効な種) 別名:旧名Clinozo...

【日本産新鉱物】 ソーダ金雲母 Aspidolite 

2023.10.23 15:00

ソーダ金雲母 Aspidolite IMA2004-049 Asp NaMg3(Si3Al)O10(OH)2;単斜晶系 (1M),三斜晶系 (1A) (雲母スーパーグループ) IMAステータス:"Redefined" (IMAが設立された1958年以降に再定義された有効な種) 鉱...

【日本産新鉱物】 Sadanagaite 定永閃石

2023.10.22 15:00

Sadanagaite 定永閃石 IMA2002-051 Sdg NaCa2(Mg3Al2)(Si5Al3)O22(OH)2;単斜晶系 (角閃石スーパーグループ) IMAステータス:"Redefined" (IMAが設立された1958年以降に再定義された有効な種) 鉱物名:角閃石...

Rare minerals Research, Kyoto

大西政之 (おおにしまさゆき) 大阪府生まれ,京都市在住,金属メーカー勤務. 鉱物を集めたり,調べたりしています. 興味のある分野は鉱物科学 (とくに記載鉱物学) で,希産鉱物の物理的化学的性質・生成条件などの解明を目指しています. 古典的な鉱物標本にも関心があります.

記事一覧

Page Top

Copyright ⓒ Masayuki Ohnishi. All rights reserved.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう